2012年3月のエントリー 一覧

私は、2年ほど前からemoのデスクとプランクトンチェアを使っています。
当時の日記 家具の配置が今日に至るまで変わっていないことに恐怖!)

素敵な茶色で、見た目は全く文句なしなのですが......。実用的な部分でいくつか不満があります。

  • 椅子が高くて地面に足がつかない。
  • ジーンズの後ろポケットに付いているボタンを椅子の背もたれに引っかけてしまい、端が欠けた!
  • 机の浅い引き出しがすぐ太ももにあたる。
  • そのせいで浅い引き出しが使いづらい。
  • 深い引き出しは分類がしづらくてやっぱりこいつも使いづらい。(これは許容範囲内......)

とりあえず高さが体に合っていないことが一番苦痛なのです!!

椅子の足を切る前

見てください! この短足を!
じゃなくて、足が地面に着かないサマを!

この状態で頑張ったりしたら、ひざ裏と足首のすじをおかしくしてしまいそうです。かといってわざわざ足置きを用意するのも癪だし......。というわけで、普段はデスノートのLよろしく椅子の上で体育座りです。
実を言えば私は昔から椅子の上に正座するのが好きだったので、たいして変わっていないようですが、体育座りだと猫背になりやすいのでイカンのです!!

と、いうわけで。机と椅子の足をちょん切ることを、2年目にしてようやく決意しました!!!


まずは、机と椅子の適切な高さを求めたいと思います。

カイロで健康」さんのいす と つくえのページでは、身長を入力すると、机と椅子の適切な高さを計算してくれます!
それによると、身長153cmの私に適切な高さは、机が64cm、椅子が37cmだそうです。

では、今使っている机と椅子の高さはどうなっているでしょうか?
まず、机は72cmです。なんと8cmも高いのです。
そして椅子。こちらは前面部分の高さ44cmとあります。7cm高いようです。
(ちなみに背面は少し低くなっていて、だいたい41cmくらいでした)

とりあえず椅子に合わせ、両方とも7cm切ってみます!
机が72cm→65cmに、椅子が、前面44cm→37cm、背面41cm→34cmになる予定です!!
椅子は、前面の高さに合わせると背面が低くなっちゃうんですよね......。低すぎに感じないか、ちょっと心配です。


実際の作業は次の記事にて!

机と椅子の足を切りました① 計画編
 机と椅子の足を切りました② 机編
 机と椅子の足を切りました③ 椅子編
 机と椅子の足を切りました④ 完成編


机と椅子の足を切ろうと思い立った私(別記事にする予定)、はるばるホームセンターへ行ってきたのですが、そこで、なんと!!

トイレ用擬音装置を発見しました!!
TOTOの「音姫」のような、ボタンを押すと水がジャーッと流れる音がするあれです!

でもお値段は980円でした!
ネットだとメール便の送料込みでも830円じゃないですか~!><
(ってあれ、送料入れるとそんなに変わらないかも)


とちょっと損した気になりましたが、気を取り直して......。

スイッチを水色→黒にして、シールでデコレーション

ちょっとデコレーションしてみました!
スイッチを黒にして白い音符型のシール(100円ショップでGET)を貼り、メーカー名などもシールで隠しました。

スイッチを黒くするやり方は簡単で、ネジ止めされた背面パネルをドライバーでパカッと外し、スイッチパーツに黒い絶縁テープを貼り付けただけです。

実はちょっと問題があって、絶縁テープの分スイッチに厚みが出てしまったため、ネジをゆるめに締めておかないと常にスイッチON状態になってしまうのです。
あと、前面パネルを押してもスイッチがONになります(笑)

削ったり何やらやれば直せるなぁとは思うのですが、コストに見合うリターンがないと判断してそのままです。


貼り付けには、本体にすでにくっついていた超強力と謳っている両面テープではなく、

ダイソーでGET「しっかり貼れて、きれいにはがせる両面テープ」

こちらの「きれいにはがせる」という両面テープを100円ショップで買ってきました。賃貸なので......。


さっそく取り付け。

トイレットペーパーホルダーのすぐ上に流水音発生器を取り付けた

流水音発生器をとりつけたところ(アップ)

白い音符のシールがかわよいです(*´w`)

きれいにはがせる両面テープは、この下からちょっと飛び出ているタブを引っ張ってはがすらしいです。
ポスターのようにめくれるものならばタブも裏に隠せるのですが、めくれないようなものだと、下からちょっと出しておくしかないんですって。
でも、普段使う時の目線ならほとんど見えないので、気になりません。


肝心の音消し機能ですが、結構大きな音が出ます。
夜中だとうるさすぎるかも......^^;

夜中の使用に配慮して、音の大きさを変えられる商品もあるみたいですね。

こちらだと、取り付け方法も「置く」「吊るす」「両面テープで貼る」「ネジ付け」と4種類あって便利ですね。
ただ、流水音が自動的に止まらないことをデメリットにあげているレビューもありました(私が買ったものだと25秒で自動停止する機能があります)。


これで、友人が遊びに来た時でも心おきなくほとばしれます!!!

友人?

友人......。(いない)


関連記事

ダイソーの配線モール。

ふと思い出して見に行ってみたら、数は1/3ほどになっていましたが、まだありました!!

というわけで購入♪

ダイソー 配線カバー1m(Sサイズ=口径約8mm)ベージュを買ってみた!

クローゼットの扉下は1cmほどしかあいていないため、一番小さいSサイズ(8mm)にしました。
色は、真っ白・こげ茶・ベージュの3色だったため、どれも床の色とは合いませんが、一番似ていそうなベージュにしてみました。

とりあえず、扉下に入るかを貼り付け前に確認。

配線モールが扉下に入るか確認。床がライトブラウンなので、ベージュの配線モールはやはり目立つ。

よしっ、入る!!
色の違いはやはり目立ちますね^^;


ちなみに、モールはいつも熱したカッターで切っています。

熱したカッターで切断した配線モールの断面

カッターを長めに繰り出して、ガスコンロで刃先が赤くなるまで熱すると、モールがぐにゅぐにゅぐにゅーっと切れるようになります!!
体に悪そうなにおいがするので換気必須です!!

あと、切った後はすぐに上下をいったんわけないと、そのままくっついて固くなってしまいますのでご注意。もしくは分けた状態で切るとか。


というわけで、配線モールを貼ってみましたー!

Before(2012年3月 4日
現在はビニールテープで固定中

After
ルンバくんの来襲にもがっちり耐えうる配線モールに進化した!

これで、ルンバくんがコードと遊び疲れて寝てしまうことが減ろうというものです。


ダイソーの配線モールと普通の配線モール。両方使ってみた感想としては、「どちらもさほど変わらない」という感じ。
両面テープもちゃんと強力なのが付いていましたよ!

まあ配線モールって普通に買っても安いものですからね......。


このページの上部へ

みみーず

カレンダー

<   2012年3月   >
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別

最近のコメント