洗面所 一覧

以前洗濯機周りを公開したのはなんと2012年の3月です。当時はこんな感じでした。


(当時は洗剤をどこに置いていたのでしょう。たしか、洗面台の下にしまっていたんだったかな......)

それから、突っ張り棒を設置し、
洗剤や、クローゼットに入れていたタオルを置き、
おかんアート感漂う洗濯ネット入れをまっとうな市販のかごにし、
洗剤を真っ白なボトルに詰め替えて自作のラベルを貼り。

こうなりました。

DSC_0006.jpg

中央に鎮座まします部屋干しトップ。
(タオルの置き方が雑なのも気になりますね)

以前はFANCLのポアデ 部屋干しリキッドタイプを使っていました。
液体なので漂白剤やおしゃれ着洗い用洗剤と同じ白いボトルに入れることができていたんです......っていうかそもそも、この白いボトルはポアデのボトルです。
このポアデ、肌へのやさしさが気に入って何年も使っていました。
ところが最近どうも服から生乾き臭がしてしまって。
慌ててネットで調べて、生乾き臭に効果が高いという口コミがある部屋干しトップを買ってきたというわけなんです。

最初はポアデのボトルに入れていたのですが、

  • 全量が入らないため残りをしまっておく場所が必要になる
  • そしてしまい込んで忘れる
  • 漏斗で詰め替えるのが面倒くさい
  • 計量スプーンで量りたい (キャップ1杯が25gくらいなので、代用はできるのですが)

という理由で、ボックス型の容器に詰め替えることにしました。


というわけで、ダイソーで見つけてきたのはこんな保存容器。

DSC_0005.jpg

大きさ(外寸)は、幅20cm、高さ11.2cm、奥行き13.6cm。
トップの箱を測ってみると、幅15cm、高さ約12cm、奥行き9.5cmなので、買ってきた容器のほうが若干大きいですね。

DSC_0007.jpg

DSC_0008.jpg

表のシールははがれやすく、跡もなく簡単にはがせました。

自作のラベルシールを貼って詰め替えると、こんな感じになりました。

DSC_0011.jpg

中央にあった違和感がなくなりました!


実はダイソーに行く前に、白黒インテリアで有名な方のネットショップmon・o・toneさんの容器の購入を検討していました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

白い蓋のCube Canister
価格:600円(税込、送料別) (2016/12/29時点)


ほぼ買うつもりだったのですが、

  • 粉洗剤は2kg入ると書いてある (部屋干しトップは900gなので倍以上)
  • 大きいという口コミがある

という2点が気になって購入を見送ってしまいました。

でも、100円ショップでほくほくと買って帰った容器も、部屋干しトップより一回り大きいんですよね!
Cube Canisterが容量2.5リットル、100円ショップの容器が2.4リットルと、ほぼ同じ。
Cube Canisterのほうが"開け閉め簡単ワンタッチ"な分使いやすそうです。
もしかしたらそのうち買い替えてしまうかもしれません......!

ちなみに、どれくらいの容量がちょうどいいのでしょうね。
部屋干しトップの箱は0.00171m3=1.71リットル。
高さにはふたを含めているので、粉だけ入れるなら1.5リットルでもぎりぎり入るのかも......?(どうなんでしょう?)

ま、ひとまずすっきりしたので満足です!


我が家の洗濯ネット入れ。でかでかと「無洗米」の文字が......

ちょっとボケてしまいましたが、こちらが我が家の洗濯機です。
上に載っている「無洗米」の段ボールの中に洗濯ネットを入れています。

......これではあんまり悲しくないですか(;w;)


せめて「無洗米」はやめよーよ!! と思いまして、100円ショップで買ってきました。

木目調インテリアシート(Byダイソー)

木目調インテリアシート!!

なかなか素敵なブラウンではないですか♪


まずは段ボールの内側に折り込んでいたふたを開きます。
「無洗米」の段ボール

3辺は切り取って、切り取らなかった1辺にくっつけてNEWふたとします。
このとき、短辺についていたふたは少し内側に取り付けるのがポイントです!
ビニールテープで固定したところ

シールをべろんと貼り付けて、握りこぶしの小指側でごしごしこすります。
折り目が付いていたので心配でしたが、こすったらきれいに伸びました!
木目調シートを段ボールに貼っていく

じゃん!
完成!

おおー......。
「無洗米」の文字がでかでかと入った段ボールから、
安っぽい木目調プリントシールを貼った段ボールにクラスチェンジしたぞ!!


ちなみに裏の分が足りなかったため、こんな中途半端なことになっていますw
まあどうせ見えないからだいじょーぶ!
裏の分が足りなかったため、裏には「無洗米」の文字が健在。


では、さっそく置いてみまーす。

Before
我が家の洗濯ネット入れ。でかでかと「無洗米」の文字が......

After
改造後の洗濯ネット入れ


ふたができたので、中の洗濯ネットが見えなくなったのはいいと思います!

ふたをあけたところ。洗濯ネットがみっちり

でもねぇ~、なんだか「ザ・おかんアート」って感じなのよねぇ。実際そうなんだから仕方ないのでしょうけども(TwT;)

ほんとーは、どこかにしまいこむのが一番いいんでしょうが......。難しいなぁ。


みぃ宅では、バスタオルを使いません! バスマットも使いません!
全部フェイスタオルで済ますんです。

体をふくのに1枚、髪の毛を拭くのに1~2枚使います。
お洗濯を3日にいっぺんやるとすると、お風呂で使う分だけで9枚になるんです!!

それに加えて、洗面所、台所、トイレの3か所にも下げてあります。
その分を計算すると何枚になるかは、交換頻度がヴぁれてしまいますので内緒にしておきますけど、少なくとも9枚以上の濡れたタオルが発生するということになるんですねぇ。

そんなタオルくんですが、お洗濯するまでの置き場所に困っていました。
洗濯機の中に入れるのはえぬじーなんです!!
かびがはびこりますからね。ふたもあけて、乾燥さしとくんです。

かといって、他のお洋服を入れているランドリーバスケット的なものに入れるのは、タオルくん濡れてますから、気がひけますでしょう。
ですからみぃ、今までは......

【Before】
洗濯機のふちに山のように積まれたタオル(10枚はある)

洗濯機のふちに積んでましたの(ノ∀`)アチャー

我が家にふいにやってきた知人が、積みあがったタオルを見て絶句してましたから、別にそんなにお洗濯おさぼりしてるわけではないのですのにだらしないように思われてしまった気がしましたから、ぜひなんとかしたいと思ってたんです......。

かといって、タオル専用のかごを洗面所に置くと、狭くなりますでしょう。
洗濯機の上に設置するタイプのラックもありますけど、みぃ宅の洗濯機ゾーンには、踏み台を使わないと届かない高さに作りつけの棚がありますの。ですから、ラック置くのは厳しいですね。
どうせ作りつけるならもっと下につけときしゃいよーぷんぷん。とみぃ思いますけどねぇ。

で、ベルメゾンのカタログに、洗濯機の中に入れられるランドリーバスケットがあったことをみぃは覚えていました。
足がついていて、洗濯機の中に入れてても通気性は確保できるのですって。
かごですから、濡れたタオルも健やかに保てそうですね。たまにやつらかびますからね。

数ヶ月前から虎視眈々と狙っていましたが、先日ようやく買いました!!!!

【After】
積まれたタオルがなくなり、正常な洗濯機になった

さっき積んであったタオルをしゅうのーしたところですのよ。
洗濯機の口に、かごの一部がチラリズムしてますでしょう。

みぃが買ったのは、円形タイプのステンレスのなんです。
メジャーと格闘した結果、楕円形だと入らないかなーという結論に至ったからなんです。

実際に入れてみると、幅はまあ余るんですけど、奥行きがぎりちょんぱでしたから、みぃ完全勝利ですね。
ちなみにみぃ宅の洗濯機は4.5kgのやつなんです。

タオルは、3日分入れていっぱいな感じですかね。
もし余裕があるようなら、部屋に置いてあるランドリーバスケットを廃止することも考えてましたけど、余裕はないですね。
まあ、どうせみぃ服を脱いで洗濯機のところまで入れに行くなんてことしないでしょうから、これでいいです。

積まれていたタオルは洗濯機内のかごに入れた

ちなみに、このままかごを抜き差ししようとすると、折りたたんだふたにひっかかりますので、ふたをいったん伸ばさないとだめです。


このページの上部へ

みみーず

カレンダー

<   2016年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別

最近のコメント