生活空間 一覧

物が増えてしまうから、クリスマスの飾りつけはしたくないなぁ......と、思っていたのですが。

カッコイイ部屋で暮らしたい☆」というブログさんのクリスマスリースクリスマスツリーの記事を見たら、デコりたい気分がむんむん湧いてきてしまいました!!

(100円ショップやホームセンターを活用して、お得に☆素敵に☆ クリスマスを楽しんでいらっしゃるんです!)


とはいえ、ひとり暮らしなのにピカピカ光るツリーをでんと構えるのもさみしい感じだし、オフシーズンの収納にも困りまくるので、なるべくコンパクトでお手軽なものを選んでみました。

本棚の上に小さなクリスマスツリーダーツを掛けているツッパリにクリスマスリースも掛けた

これ、全部ダイソーで揃えました(ノ∇≦*)


材料はこちら~。
クリスマスツリーとリースの材料

  • クリスマスツリー(40cm)
  • 丸いツリー用オーナメント中(赤)
  • 丸いツリー用オーナメント小(金)
  • ツリー用オーナメント(木製、金色、2個入り)
  • リースの土台
  • アイビー ガーランド
  • ヒイラギ ガーランド
  • 星つきシルバーチェーン
  • 白いもふもふしたボール
  • 赤いリボン

10点で、総額1,050円(税込)です。

制作にかかった時間は、ツリーとリース合わせて、だいたい1時間~1時間半くらいでした。


まずはこちらのクリスマスツリー。

クリスマスツリーのアップ

100円ショップで売られているときは、中にワイヤーが入っている枝が閉じられた状態になっています。
店頭に置かれていたサンプルの枝ぶりがスッカスカかつバランスが悪くて心配だったのですが、気をつけて広げたら割と格好がつきました。

そこにシルバーチェーンをぐるぐる巻き付け、赤、金の丸いオーナメントをぶら下げ、白いもふもふを枝に突っ込み、金色の木製オーナメントをてっぺんにつけたら完成です!


ちなみにサイズはこんな感じ。

ペットボトルの2倍弱くらい


そして、クリスマスリース。

クリスマスリースのアップ

リース台にガーランドを適当にぐるぐる巻き付け、端をガムテープで留めます。

ツリーにも使った赤、金の丸いオーナメントの紐を外し、接着剤でくっつけます。

そして、先ほど巻いたガムテープを赤いリボンを巻いて隠し、さらにリボン型にしたリボン(?)をくっつけて飾ります。
基本的には「飾りリボンの作り方(縫い方)簡単ソーイング」さんを参考にしたのですが、縫わずに両面テープを使いました。

リボンをくっつける時、金色の木製オーナメントも一緒にくっつけてしまいます。

で、完成。


オーナメントをリース台にくっつけるアイテムは、冒頭でご紹介したブログさんでは『グルーガン』というアイテムを使ったそうです。
そういえば100円ショップでもDIYコーナーにあるのは知っていたのですが、打ち出す機械と中身が別売なので買い渋ってしまいました。

でも、ただの接着剤(というか、使ったのは多目的ボンド)だとオーナメントがなかなかくっつかず、ちょっと動かすとトロンと落っこちてきてやりづらかったです。
グルーガンがどういう使い勝手かわかりませんが、瞬間接着剤的なものはあったほうがいいのかなーと思いました......。


他にリースの案としては、
さくらんぼか何かの赤い実(大きさは丸いツリー用オーナメント中と同じくらい)がついたガーランドを2~3個使ってぐるんぐるんにして、さらに丸いオーナメントをぼこぼこくっつけたら華やかになりそうかも~と思いました。
松ぼっくりもくっつけたい!!


実家にはクリスマスツリーを飾る習慣があまりなくて、
(一応持ってはいたけど、飾って喜ぶ子どもがいなかったので次第に出さなくなったw)
しかも自分で飾るとなると初めての体験で。とても楽しかったです......!!

しかし、シーズンが終わったら捨てるか、それともしまっておいて来年も使うか......。
収納が狭いので迷います(´‐ω‐)=з


長らくサボっていたら画像が溜まってしまいましたorz

6月25日

ベッドについていた、柵? 持ち手? を外しました。

柵を外す前のベッド → 柵を外してすっきりしたベッド

私の部屋にはソファやラグがないので、来客者(めったにいない)はベッドに腰掛けてもらっていましたが、この柵が大変邪魔だったのです。
取りはずしたことによりすっきりしましたが、敷布団が左右にずれるようになりました。
あと、このベッドは折りたたみができるはずなのですが、たたむときに弊害があるかもしれません......。まあ、どうせたたまないのであまり関係ないのです。

7月9日

某夢の国に行ってきました。その準備のためにとっ散らかした&帰ってきてから荷物を片づけていないせいで、部屋が汚部屋に逆戻り......。

洗濯物がテーブルの上に放置されている旅行の荷物とお土産が放置されている机の上にも空のペットボトルが......クロゼット内もごちゃごちゃ

クッションや枕がベッドから溢れています。買いすぎたー。

ちなみにクロゼット内が散らかっていますが、左端に寄せてある服塚やガラクタは不要なため処分しようと選別したものなのです。これらは後日母に引き取ってもらいました。

9月25日

先日記事にしましたが、本を減らしたため、本棚がひとつ減りました。

すっきりした本棚本棚の中身

本棚の前にテーブルを出してきて、ブックカバーづくりをしているようですね。
おそらく、カバーをかけてしまう前に1枚! と思って撮ったのだと思います。

このブックカバーを作るためのフリーソフト「BookPaperCreater 」を私の別サイトで公開しています。
使い勝手は今のところとっても悪いです!!
使う前に「しねきゃぷしょん」というステキなフリーフォントをインストールしてくださいね。

9月29日

クッションを整理して、ベッドへ背もたれのように並べてみました。

パソコン~ベッドのパノラマ風。床にぶん投げられていたクッションが居場所を獲得している

本棚もほとんどカバーをかけ終わりました。

ほぼブックカバーをかけ終わった本棚

10月13日

寒くなってきたので、マイクロファイバーの毛布を買いました!

ダークブラウンの落ち着いた色味が美しいブランケット

ほんーーーのちょっと赤みがかっているような気がする感じのダークブラウンです。
薄いのですが温かく、ふわふわぬるぬるすべすべですてきな肌触り。
濃い色味のものだと繊維くずが服についたりしないかが気になるところだと思いますが、こちらの毛布はそういうことはないみたいです。といっても中に綿毛布を挟んでいるので直接服には触れていないのですが、下に敷いている真っ白なシーツにも全然繊維は散ってないですよ。

買ったのはこちら。値段もお手ごろ。


それから、空になった本棚をどけて、残すほうの本棚をその場所へ移動しました。

時計の下へ設置した本棚。ブックカバーはかけ終わった本棚を正面から。

ブックカバーもかけ終わりました! が、漫画にかけるためのブックカバーを印刷するときに普通のプリンタ用紙をセットしたままにしてしまったので、一部白いですorz

このブックカバーに使っている紙はこちらで買ったものです。


とてもしっかりしていて厚みがあるので、本屋さんでかけてもらえるブックカバーとはちょっと違った感じになります。もう少し高級感があって下地も透けませんし、プリンタでも問題なく使えています。


クロゼット内も模様替えして、ルンバくんを中に移動させました。

クロゼットに鎮座するルンバくん

置く場所は試行錯誤してみたのですが、ホームベースへ帰る時にホームベース正面にある程度の距離が必要みたいなので、最終的にここに落ち着きました。元気に稼働してくれています♪

最近はルンバくんと仲良くやっていまして、スケジュール機能を使って毎日定時に掃除してもらっています。おかげで床に物を置かなくなりました。


不用品はとりあえず積み上げてあります。処分せねば......。

部屋の一角を占領する不用品


9月の頭にパソコンが壊れました。何もしてないのに壊れたって感じです。

スマホでちまちまと新しいパソコンを注文し、届いたのが実に9月の20日。
いまようやく落ち着いたところです。

以前のパソコンを買ったのは4年前。
カードリーダーが付いていないタイプだったため、デジカメから画像を取り込むためにイチイチUSB接続のカードリーダーを使っていました。
新しいパソコンにはバッチリ付いているので、少し持ち物がすっきりしそうです。


さて、パソコンのない生活を約2週間送ったわけですが、今までパソコンをいじっていた時間をどう過ごしたかというと。
スマホで面白いWeb漫画を読むか、同じくスマホで2chの巡回をして過ごしました。

本は手元にたくさんあるのですが、どれも「もう一度読み返してみようかな」とは思えなかったのです......。

「じゃあ持ってる意味ないじゃん......?」

と、気づいてしまいました。


というわけで、思い切って本を一部手放すことに!!

こちらが本を減らす前の本棚。
散らかっていてすみません。あと作業を始めかけていてすみません。

減らす前の本棚1
本を減らす前の本棚2


そして黙々と選別&箱詰め......。
手放す本を選別中


なんと! 本棚がひとつ不要になってしまいました!?
手元に残す本がすべておさまり、まだ余裕がある本棚
空っぽになってしまった本棚


いらなくなった本棚がある位置に升目の本棚を置き、升目の本棚がある位置にソファを置いてもいいかも......!

あとは残すことにした本にブックカバーを作りたいのです。本のタイトルが入ったやつを!
ずっとやりたいと思っていたのですが、冊数が多いので敬遠していました。
後述する「ブクログ」というWeb本棚サービスには登録したデータのエクスポート機能があるので、本のバーコードを読み取ってブクログに登録・エクスポートしたデータを読み込んで使える、ブックカバー作成ツールを作りたいなーと思っています!!


しかしその前に、「手放す」認定した250冊以上もの本たちはどうやって処分しましょう?
捨ててしまうのももったいないし、売るか譲るかできるといいのですが。
検索すると宅配便で送って買い取りをしてくれるサービスもあるようなので、できればそのようなものを利用したいところ。


ところで、私はどちらかというと「所有していることに喜びを感じるタイプ」だったので、集めた痕跡がゼロになってしまうのはちょっと抵抗があるのでした。
記録簿を作ろうにも、この量を手入力していたのでは大変面倒くさい。
せっかくバーコードがついているのだから、ピッとやってパッと記録できるスマホアプリがあればいいのに......。

と思って探したら、ありました!!

ブクログ

スマホだけでなく、パソコンやケータイからも登録したり閲覧したりできるサービスです。
スマホにアプリを入れれば、本のバーコードを読み取って登録することができます。

使いづらく感じた点は以下のふたつ。

  • バーコード読み取り後にイチイチ読書状況を入力しないといけない
  • デフォルトカテゴリを指定できない(設定の仕方が悪かったかも?)

ブログパーツというものがあるようなので使ってみます(・w・)


このページの上部へ

みみーず

カレンダー

<   2016年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別

最近のコメント